沖縄本島南部 |
---|
平和祈念公園 ![]()
ココには、沖縄戦で亡くなった20万人の追悼の祈念碑があり、県別に一人一人の名前が刻まれた碑がある。
こんなに見晴らしが良くて、素晴らしく奇麗な土地で悲劇があったなんて、今では考えられないけど、土産屋にあった戦争の本を見ると、その頃の光景は酷いものだった。
![]() 行きませんでした。。。。 (;^^) その代わり山の方に向かってる祈念碑にもお参りをしました。 午前中に行ったので、空気も普通で心霊スポットとなってるとは思えないくらいですが、ここもスポットとなってるようです。
しかし、ココでは特に何も感じなかった。 クリアって感じではなかったけど。 荒崎海岸 [喜屋武岬]
高所恐怖症の私としては、とてもじゃないけど立っていられない。
ココから飛び降りるなんて・・・ 死んだ方がマシ。。。って。 飛び降りたら間違いなく死んでしまうわ。 別の方法で死を選ぶ理由もわかる気がする。 荒崎海岸で自決した中には、ひめゆり部隊の生き残りもいる。 悲しみが伝わってくる。 「逃げられない。どっちにしても生きて逃げる事は出来ない。」 と考えた時の恐怖と悲しみ絶望。。。。
ひめゆりの塔
一度は、来たいと思ってた場所の一つです。 来たいというより「会いたい」ですね。 沖縄師範学校女子部、沖縄県立第一高等女学校生徒222人による、女子部隊が看護活動を行っていた最後の場所。 この部隊を「ひめゆり部隊」というそうです。
![]() 当時の遺品など医療に使われた物などが展示されています。 大勢の悲しみが伝わって来ます。 それはそれはとても悲しくて、私も感情移入して悲しくなり、涙が出てきました。 心霊写真館にもココで撮れた写真がありますが、私の写した写真にもやはり窓に当時の女性が写っていました。 (写真:右[□はアップ部分]) 顔から胸元くらいまでが写ってます。 ![]() 実はココに来るのは私は二度目なんです。 一度目は、ココに立つと 「あゝ、やっと来てくれましたね。ありがとう。」 と声がした。 今回も 「また来てくれたんですね。ありがとうございます。嬉しいです。」 と聞こえた。 ![]() ずっといるんだねぇ・・・ だけど私には笑顔を見せてくれる明るい女子達。 とっても恐い思いをしただろうに・・・ 大勢の参拝者がいる事も、嬉しいと思ってるようです。 確かにココには、霊がいるのに心霊スポットとなってないのは何故なんだろうね? 白梅の塔
ひめゆりと違い、ココでは誰も声をかけてくる者もいない。 死にたくて自決したんじゃないだろうに、「助けて」という感情も伝わって来ない。 ただ・・・ 苦しみはわかった。 恐いという感覚もあった。 昼間でもかなり淀んだ土地だった。 夜・・・ 南部でないけど何処だかわからん・・・ たぶん中部。 車で走行中。 街灯もない暗い道を走ってると・・・ おっ。視えた。 肉眼で視えた。 兵隊が1人立っていた。 その道では、複数の肉眼では視えない兵隊達がいるのがわかった。 みんなうつむいて、暗い感じだった。 当然、空気も重かった。 これで沖縄レポートは、終わり・・・ 沖縄には、大勢のユタがいる。 なのになんだこの状態は。。 なんとかせいっちゅーの。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
結城 瞳 |
---|