沖縄本島 北部・中部 [前編] |
旧海軍司令部壕
那覇からまず何処へ行ったかと云うと、あれ?(^^ゞ いきなり旧海軍司令部壕です。 そう、ココは南部 r(^^;) ポリポリ 前回、ココを見落としてて・・・ ![]() 約4000名の兵士が壮絶な最後を遂げた壕内は、司令官室、作戦室などが当時のまま残され、戦争の悲惨さ過酷さを訴え、平和を願う場となっています。 昭和20年6月13日午前1時頃、司令官太田寛少将を始め、多くの将兵や軍に召集された住民がこの地で最期を遂げました。 資料館には、当時のサーベル・帽子・書き物・弁当箱・軍服・手製の槍などと、この手製の木で作った槍や拳銃が武器だったと云うのだから、そりゃ勝てる訳がない。
写真も展示されてます。
この黒い柱(写真:右上)に書かれてる言葉。
この言葉を読んで、私はたまらなくなった。 悲しみがこみ上げて来た。 ココから司令部壕内です。 入るとすぐ両サイドに千羽鶴。 いきなり! 105段!!
そしてその夜。 心霊スポットとして噂のある所を回る事にしました。 後編へつづく・・・ (沖縄本島 北部・中部 [後編] は、こちらをクリックして下さい。) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
結城 瞳 |
---|